「会計事務所博覧会 2025」に出展、CSOの荻原が登壇
株式会社ROBON(以下「ROBON」)は、2025年9月11日(木)~12日(金)に浜松町で開催される、ジャスネットコミュニケーションズ株式会社主催の「会計事務所博覧会 2025」に出展、登壇いたします。
「会計事務所博覧会 2025」は、会計事務所が抱える課題を解決するための最新システムの展示を中心に、新しい仕事の創造、業務改善、効率化経営についての情報収集と比較検討ができるイベントです。
ROBONの展示ブースでは、相談ロボットシリーズのデモンストレーションを実施します。
また、昨年に続き、対談形式セミナーに当社CSOの荻原が登壇し、「どこまで税務相談にAIを活用できるのか、どこからが人間の領域なのか」などについて有識者と議論予定です。

イベント概要
会場 | 東京都立産業貿易センター 浜松町館 2階展示室 |
日時 | 2025年9月11日(木)10:00~17:00 2025年9月12日(金)10:00~16:00 |
主催 | ジャスネットコミュニケーションズ株式会社 |
※入場無料
※公式サイトはこちらのリンクから:https://kaikeihaku.com/
登壇セミナー内容
日時 | 2025年9月11日(木)15:45~16:30 |
テーマ | 【AI税務相談はどこまで使えるか?】~“生成AI×税理士業務”の最前線と活用限界~ |
概要 | AIを使った税務相談支援の現場実装が始まりつつあります。 本セッションでは、ChatGPT等の生成AIを用いたFAQ自動化や問い合わせ対応の事例を通じて、どこまで税務相談にAIを活用できるのか、どこからが人間の領域なのかを議論します。 |
登壇者(敬称略) | ・ROBON 取締役 CSO 荻原 紀男 ・AI研究会 総合ディレクター 大野 修平 ・税理士法人プライムパートナーズ 代表 島本 雅史 MC:ジャスネットコミュニケーションズ エグゼクティブエージェント税理士 山中 宏 |
※セミナーの詳細とお申込みはこちらから:https://kaikeihaku.com/seminar/
皆様のご来場をお待ちしております。
ROBONについて
ROBON(ロボン)は、産業人口が減少し、従事者の平均年齢は2030年まで上昇の一途を辿る時代に対応した新しいビジネスモデルを実現するために設立しました。社名は「全ての業務にロボットをオン(実装)する」ことに由来します。また、「IT技術で全てのお客様の生産性を飛躍的に向上させる」ことを経営理念としています。
お客様の生産性を飛躍的に向上させるためのロボットを実装するターゲットは「専門家に依存した業務」。生成AIでビジネスをサポートする「相談ロボットシリーズ」を提供しています。
詳しくはcms1.robon.co.jp/をご覧ください。
すべての製品名および会社名は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。これらの名称、商標およびブランドの使用は、承認を意味するものではありません。